КОСМОГРАД

鳥嶋真也のWebサイトです


Author Archive

2021年12月24日・その他

JAXA「イプシロン」ロケット5号機のファクトブックを制作しました

 JAXA様からのご依頼で、先日打ち上げられた「イプシロン」ロケット5号機のファクトブックを制作しました。

 メディア向けの参考資料として、打ち上げ時に配布されたものです。

 Webでも公開されましたので、どなたでもご覧いただけるようになりました(PDF注意)。


2021年12月23日・マイナビニュース

「宇宙で国際会議したら地球は平和に」 – 前澤友作氏ら、宇宙旅行から帰還

 日本人初の宇宙旅行者となった前澤友作氏と平野陽三氏が、2021年12月20日、12日間の宇宙滞在を終えて地球に帰還した。

 前澤氏は「地球なう」とツイートし、元気さをアピール。今後、宇宙で撮影した動画を続々と公開していく予定だという。

マイナビニュースで続きを読む


2021年12月21日・新聞掲載

12月21日・東京新聞(朝刊)にコメントが掲載されました

 東京新聞さんの12月21日の朝刊に、コメントが掲載されました。

 前澤友作さんの宇宙旅行や、宇宙旅行ビジネスの今後などについてお話ししました。


2021年12月20日・マイナビニュース

米企業ロケット・ラボ、独創的な新型再使用ロケット「ニュートロン」を発表

 米国の宇宙企業「ロケット・ラボ」は2021年12月2日、開発中の新型ロケット「ニュートロン(Neutron)」の最新情報を公開した。

 従来の構想に比べ、機体やフェアリング、エンジンに独自性ある技術を多く採用。打ち上げコストの低減を目指し、信頼性と再使用性をさらに追求したコンセプトとなった。

 そこには、ライバルとなるスペースXの再使用ロケット「ファルコン9」の“弱点”を研究して生み出された、数々の工夫が込められている。

マイナビニュースで続きを読む


2021年12月11日・テレビ出演

フジテレビ「ライブニュースイット」に出演

フジテレビ「ライブニュースイット」に出演しました。

前澤友作さんの宇宙旅行や、国際宇宙ステーションについて解説しました。


2021年12月10日・マイナビニュース

「宇宙は本当にあった!」と快哉を叫んだ前澤友作氏、その宇宙旅行の意義

 それは、試合が膠着し、沈鬱としたサッカー場を切り裂く、豪快なシュートのような言葉だった――。

 2021年12月8日、実業家の前澤友作氏、平野陽三氏らを乗せた「ソユーズMS-20」宇宙船が宇宙へ飛び立った。宇宙船は同日中に国際宇宙ステーション(ISS)に到着。前澤氏は「でかい!」、「本当にあったよ宇宙が!  ステーションも!」と、飾り気のない感想を声にした。

 ISSへの宇宙旅行者の滞在は約10年ぶり。日本人では初となる。本格的な宇宙旅行時代の夜明けが近づくこの時期に、宇宙へ旅立った前澤氏。このミッションの意義はどこにあるのだろうか。

マイナビニュースで続きを読む


2021年12月10日・テレビ出演

12月11日(土)、読売テレビ「ウェークアップ」に出演します

 12月11日(土)放送の、読売テレビ「ウェークアップ」に出演します。

 前澤友作さんの宇宙旅行や、民間による宇宙旅行の今後などについて解説する予定です。

 どうぞよろしくお願いいたします。


2021年12月10日・軍事研究

月刊『軍事研究』2022年1月号

 月刊『軍事研究』2022年1月号(12月10日発売 、ジャパン・ミリタリー・レビュー )に、連載「最新世界の次世代ロケット」の第4回「次世代長征シリーズと小型・超小型ロケット」を書きました。

 中国のロケットの歴史から現状、旧式化したロケットを代替するために開発された次世代「長征」ロケット、そしてベンチャーも参画する小型・超小型ロケットの開発などについて解説しました。

 ぜひお手に取ってご覧いただけますと幸いです。


2021年12月9日・ラジオ出演

12月9日(木)放送のTBSラジオ「アシタノカレッジ」に出演します

 12月9日(木)放送の、TBSラジオ「アシタノカレッジ」に出演します。

 前澤友作さんらの宇宙旅行の概要や、民間による宇宙旅行の今後などについて解説する予定です。

 どうぞよろしくお願いいたします。


2021年12月7日・マイナビニュース

国際宇宙ステーションの後継機を開発せよ! 米企業3社の商業ステーション計画

 米国航空宇宙局(NASA)は2021年12月2日、国際宇宙ステーション(ISS)の後継機となる新たな「商業宇宙ステーション」の建造に向けて、米国企業3社と契約を結んだと発表した。

 選ばれたのはブルー・オリジン、ナノラックス、ノースロップ・グラマンの3社。各社とも2020年代後半の完成を目指し、地球低軌道における新たな有人活動拠点として、科学やビジネスに大きな変革をもたらすことを狙う。

マイナビニュースで続きを読む