NASA、国際宇宙ステーションに新しい太陽電池を設置へ – 劣化で発電量低下
米国航空宇宙局(NASA)とボーイングは2021年1月12日、国際宇宙ステーション(ISS)に新しい太陽電池アレイを追加すると発表した。
現在設置されている太陽電池が劣化し、発電量が低下しつつあるためで、今後のISSの運用継続や、研究活動の強化、そして民間移管による商業化を見据え、発電量を強化する。
今年から補給船で3回に分けて輸送し、船外活動によって設置される計画となっている。
ひとつ古い記事 日本が月周回有人拠点「ゲートウェイ」計画に参加、開発や月面着陸が実現へ
ひとつ新しい記事 その名は「AR1」、“脱ロシア依存”を掲げた米国製ロケットエンジンが完成