КОСМОГРАД

鳥嶋真也のWebサイトです


Author Archive

2019年5月10日・軍事研究

『軍事研究』2019年6月号

 月刊『軍事研究』2019年6月号(ジャパン・ミリタリー・レビュー、5月10日発売)に、「自衛隊による宇宙利用の全貌」というテーマの記事を寄稿しました。

 防衛省・自衛隊による、人工衛星の運用や宇宙状況監視の研究・開発など、宇宙の利活用の現状、また問題点、そして今後どうすべきか、といったことについて書いています。

 ぜひお手にとって、ご覧いただけますと幸いです。

記事で使用した参照

  1. 1-2-2-5 月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約(1966年12月13日採択、第21会期国際連合総会決議第2222号、1967年10月10日発効)
    http://www.jaxa.jp/library/space_law/chapter_1/1-2-2-5_j.html
  2. 1-1-1-4 我が国における宇宙の開発及び利用の基本に関する決議(1969年5月9日衆議院本会議)
    http://www.jaxa.jp/library/space_law/chapter_1/1-1-1-4_j.html
  3. 1-1-2-10 宇宙開発事業団法 第1章 総則
    http://www.jaxa.jp/library/space_law/chapter_1/1-1-2-10/1-1-2-101_j.html
  4. 衆議院会議録情報 第061回国会 科学技術振興対策特別委員会 第11号
    http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/061/0560/06105080560011a.html
  5. 防衛省・自衛隊:自衛隊が保有する通信衛星と無人機の導入に関する質問主意書
    https://www.mod.go.jp/j/presiding/touben/179kai/syu/situ95.html
  6. 我が国の宇宙安全保障をめぐる動向 平成27年4月 内閣府宇宙戦略室
    https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-anpo/anpo-dai2/siryou2-1.pdf
  7. 情報収集衛星の概要 – 内閣衛星情報センター
    https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/csice2.pdf
  8. 宇宙基本法 – 衆議院
    http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/16920080528043.htm
  9. 防衛省のSSAに係る取組について – 平成30年5月14日防衛省防衛政策局戦略企画課
    https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-anpo/anpo-dai27/siryou2-1.pdf
  10. 平成31年度概算要求の宇宙関係予算について 平成30年9月20日 防衛省
    https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-anpo/anpo-dai29/siryou1-6.pdf
  11. Maxar Technologies Inc. – Maxar Technologies Reports Failure of its WorldView-4 Imaging Satellite
    http://investor.maxar.com/investor-news/press-release-details/2019/Maxar-Technologies-Reports-Failure-of-its-WorldView-4-Imaging-Satellite/default.aspx
  12. 通信衛星Superbird-8の打ち上げ成功に関するお知らせ – スカパーJSAT株式会社
    https://www.sptvjsat.com/load_pdf.php?pTb=t_news_&pRi=1154&pJe=1
  13. JAXA | 宇宙状況把握(SSA)システム
    http://www.jaxa.jp/projects/ssa/
  14. Speech by Prime Minister on ”Mission Shakti”, India’s Anti-Satellite Missile test conducted on 27 March, 2019
    https://www.mea.gov.in/Speeches-Statements.htm?dtl/31180/
  15. 国連宇宙空間平和利用委員会スペースデブリ低減ガイドライン
    http://stage.tksc.jaxa.jp/spacelaw/world/1_02/02.J-8.pdf

2019年4月28日・書籍(その他)

『インテリジェンス・レポート』2019年5月号

 一般社団法人 総合政策研究所さんから刊行されている月刊誌『インテリジェンス・レポート』の2019年5月号に、『脅威を増す、中国による宇宙の軍事利用 ―その現状と展望、そして日本はいかに対処すべきか―』という記事を寄稿しました。

 タイトルのとおり、中国による宇宙の軍事利用の、歴史から現状、そして今後の展望と、それに対して日本はどう対処すべきと考えているか、などといったことについて書いています。

 ちなみに、『ロシアの宇宙戦略』は小泉悠さん(東京大学先端科学技術研究センター特任教授)、『米国トランプ政権の宇宙政策』は福島康仁さん(防衛研究所研究員)が書かれておられます。尊敬する方々と同じ雑誌でご一緒でき、大変光栄に思います。

 一般の書店などには出回っていない雑誌なのですが、もしどこかでお手に取られる機会があれば、どうぞよろしくお願いいたします。


2019年4月11日・ラジオ出演

NHKラジオ ニュース番組『Nらじ』

 2019年4月11日放送のNHKラジオ ニュース番組『Nらじ』にて、スペースデブリ問題について、JAXAさん、アストロスケールさんと解説しました。


2019年4月6日・テレビ出演

BSテレ東『日経プラス10サタデー ニュースの疑問』

 2019年4月6日放送のBSテレ東『日経プラス10サタデー ニュースの疑問』にて、「クリミアから変わった!リアルな米中露のスターウォーズ実情」というテーマで、衛星攻撃兵器をはじめ、世界各国の宇宙の軍事利用の現状や問題点などについて解説しました。


2019年3月17日・雑記

ルッツ・カイザーさんと「OTRAG」ロケットのドキュメンタリー映画『FLY ROCKET FLY』

 ドイツ生まれのロケット科学者ルッツ・カイザーさんと、彼の手がけた「OTRAG」ロケットを追ったドキュメンタリー映画『FLY ROCKET FLY』が制作されたそうです。監督はOliver Schwehmさんという方で、ドイツでは2018年9月27日に公開。

 ロケットオタに生まれたからには、誰でも一生のうち一度は夢見る、未だかつてない画期的なロケット。かくいう私もそうだったのですが、そんな人が(深夜にEncyclopedia Astronauticaあたりを漁って)最初に行き着くであろうロケットが「OTRAG」だと思います。

 OTRAGは、西ドイツのロケット科学者ルッツ・カイザー(Lutz Kayser)さんらが1970年代に開発したロケット(また同時に設立した会社の名前)で、超非力で超低コストなロケットを、数十基から100基以上も束ねてひとつのロケットにし、衛星を打ち上げようというもの。規模の経済も働くことで、打ち上げコストを従来の10分の1にしようと考えられていました。毛利元就も裸足で逃げ出しそうです。

 1970年代というと、スペース・シャトルに代表されるように、世界は再使用型ロケットに移行しようとしていた時期ですが、その真逆を行く、それも究極まで突き詰めようとする発想が最高にロックです。さすがクラウトロック発祥の国。

 ところが、ザイール(現在のコンゴ)やリビアといった国で打ち上げ実験を行ったことから、いろんな国から怒られて計画は頓挫。たしかに、地政学的に、また歴史的に、西ドイツからはロケットを打ち上げにくかったとは思いますが……。

 その後カイザーさんはリビアに住み、さらにマーシャル諸島に移住したのち、2008年には米国のインターオービタル・システムズ(Interorbital Systems)に入社。OTRAGとまったく同じコンセプトの「ネプチューン(NEPTUNE)」というロケットの開発を手がけますが、一度も宇宙へ飛ぶ姿を見ることなく、2017年11月19日にこの世を去ります。インターオービタルはいまなおネプチューンの開発を続けていますが、まだ宇宙へ届く日は見えない状況です。

 予告編を見る限り、実際の打ち上げの映像や、晩年のカイザーさんへのインタヴューなどが盛りだくさんで、予告編だけでも見どころ満載。初めて見る映像ばかりで思わず見入ってしまいました。なにこれ滾る!

 残念ながら日本での公開予定はないようですが、ソフト化やネット配信されたらぜひ観てみたいですね。

4月17日追記

 読者の方から、「ルフトハンザドイツ航空の機内映画として提供されており、観ることができました」との情報を提供していただきました。もし近々、ドイツへ行かれる方がいらっしゃいましたら、ご参考までに。


2019年3月9日・軍事研究

『軍事研究』2019年4月号

 月刊『軍事研究』2019年4月号(ジャパン・ミリタリー・レビュー、3月9日発売)に、トランプ政権が今年1月17日に発表した「ミサイル防衛見直し(MDR)」の記事を書きました。

 MDRの概略から、背景にある中露などの新兵器の存在、研究・開発が提言された宇宙配備型のミサイル探知・追尾システム、そして、中でもいちばんの眉唾ものである宇宙配備型の迎撃システム(インターセプター)の、考えられる仕様やその妥当性などについてまとめました。

 ぜひお手にとって、ご覧いただけますと幸いです。

記事で使用した参照

  1. 2019 Missile Defense Review
    https://media.defense.gov/2019/Jan/17/2002080666/-1/-1/1/2019-MISSILE-DEFENSE-REVIEW.PDF
  2. Ballistic Missile Defense Review
    https://dod.defense.gov/Portals/1/features/defenseReviews/BMDR/BMDR_as_of_26JAN10_0630_for_web.pdf
  3. Raytheon: Kill Vehicles
    https://www.raytheon.com/capabilities/products/ekv
  4. Sarmat intercontinental ballistic missile – RussianSpaceWeb
    http://www.russianspaceweb.com/sarmat.html
  5. Russia unveils Kinzhal hypersonic missile | Jane’s 360
    https://www.janes.com/article/78635/russia-unveils-kinzhal-hypersonic-missile
  6. 9M729 – SSC-X-8 – GlobalSecurity
    https://www.globalsecurity.org/wmd/world/russia/ssc-8.htm
  7. President Donald J. Trump to Withdraw the United States from the Intermediate-Range Nuclear Forces (INF) Treaty | The White House
    https://www.whitehouse.gov/briefings-statements/president-donald-j-trump-withdraw-united-states-intermediate-range-nuclear-forces-inf-treaty/
  8. Посещение Национального центра управления обороной ・ Президент России
    http://kremlin.ru/events/president/news/59519
  9. Space Based Infrared System – Air Force Space Command
    https://www.afspc.af.mil/About-Us/Fact-Sheets/Display/Article/1012596/space-based-infrared-system/
  10. AF plans to accelerate defendable space with Next-Gen OPIR – Air Force Space Command
    https://www.afspc.af.mil/News/Article-Display/Article/1516520/af-plans-to-accelerate-defendable-space-with-next-gen-opir/
  11. STSS – MDA
    https://www.mda.mil/global/documents/pdf/stss.pdf
  12. Space-based Missile Defense | Union of Concerned Scientists
    https://www.ucsusa.org/nuclear-weapons/us-missile-defense/how-space-interceptors-work#.XGNXAFX7SHu

2019年3月4日・週刊エコノミスト

『週刊エコノミスト』3月12日号

『週刊エコノミスト』3月12日号(2019年3月4日発売)に、宇宙ビジネスの記事を寄稿しました。

「民間による有人飛行と探査が始まる」というテーマを中心に、宇宙ビジネスの概要や展望、課題などについて書いています。

 ぜひお手にとって、ご覧いただけますと幸いです。


2019年2月9日・軍事研究

『軍事研究』2019年3月号

 月刊『軍事研究』2019年3月号(ジャパン・ミリタリー・レビュー、2月9日発売)に、準天頂衛星システム「みちびき」についての記事を書きました。

 そもそも衛星測位とは、有名なGPSとはどんなものなのか、という話から、「みちびき」の概要や特徴、そして日本の安全保障における「みちびき」の意義と懸念、さらに今後の展望などについてまとめました。

 ぜひお手にとって、ご覧いただけますと幸いです。

記事で使用した参照

  1. 「みちびき」によるサービス開始について – 内閣府
    http://qzss.go.jp/overview/information/qzss_181101.html
  2. Transit Satellite: Precursor to Global Positioning System
    https://www.darpa.mil/about-us/timeline/transit-satellite
  3. GlobalSecurity.org – Tsikada – Russia and Communications Satellite Systems
    https://www.globalsecurity.org/space/world/russia/tsikada.htm
  4. JAXA|今いる場所・時間がわかる測位とは?
    http://www.jaxa.jp/countdown/f18/overview/gps_j.html
  5. GlobalSecurity.org – Navstar Global Positioning System
    https://www.globalsecurity.org/space/systems/gps.htm
  6. GPS.gov: Selective Availability
    https://www.gps.gov/systems/gps/modernization/sa/
  7. GLONASS – Constellation status
    https://glonass-iac.ru/en/GLONASS/
  8. Galileo is the European global satellite-based navigation system | European Global Navigation Satellite Systems Agency
    https://www.gsa.europa.eu/european-gnss/galileo/galileo-european-global-satellite-based-navigation-system
  9. European Commission – PRESS RELEASES – Press release – Galileo goes live!
    http://europa.eu/rapid/press-release_IP-16-4366_en.htm
  10. Constellation Information | European GNSS Service Centre
    https://www.gsc-europa.eu/system-status/Constellation-Information
  11. BeiDou Navigation Satellite System – The BDS-3 Preliminary System Is Completed to Provide Global Services
    http://en.beidou.gov.cn/WHATSNEWS/201812/t20181227_16837.html
  12. BeiDou Navigation Satellite System – System
    http://en.beidou.gov.cn/SYSTEMS/System/
  13. IRNSS Programme – ISRO
    https://www.isro.gov.in/irnss-programme
  14. ISRO: Navigation satellite clocks ticking; system to be expanded: ISRO – The Economic Times
    https://economictimes.indiatimes.com/news/science/navigation-satellite-clocks-ticking-system-to-be-expanded-isro/articleshow/59082657.cms
  15. みちびきの軌道 – 内閣府
    http://qzss.go.jp/technical/technology/tech01_orbit.html
  16. 「サービスの概要」一覧|みちびきについて|みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト – 内閣府
    http://qzss.go.jp/overview/services/index.html
  17. 測位衛星技術株式会社 – GNSSの基本知識
    http://gnss.co.jp/wp-content/uploads/2016/07/ddd790b4eae745d43594c4f302b14761.pdf
  18. 国土地理院 – ネットワーク型RTK測量について
    http://www.gsi.go.jp/common/000080891.pdf
  19. 宇宙基本計画(平成27年1月9日宇宙開発戦略本部決定)
    https://www8.cao.go.jp/space/plan/plan2/plan2.pdf
  20. 内閣府 – 各国測位衛星の状況について 2018年4月23日
    https://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai68/siryou3.pdf
  21. Space sector to benefit from multi-million pound work on UK alternative to Galileo – GOV.UK
    https://www.gov.uk/government/news/space-sector-to-benefit-from-multi-million-pound-work-on-uk-alternative-to-galileo

2019年1月24日・雑記

「地球に帰還した宇宙飛行士が重力の存在を忘れているシーン」という動画は「実話をもとにしたフィクション」です

 Twitterで、「地球に帰還した宇宙飛行士が重力の存在を忘れているシーン」という動画が、広く出回っています。

 このツイートへの反応などを見ていると、実際のインタヴュー動画だと信じてしまっている方もいらっしゃるようなので、補足したいと思います。

 もともとこの動画(正確にはこの動画の元となった動画)は、2013年に米国航空宇宙局(NASA)のジョンソン宇宙センターの学生が制作した、広報用のジョーク作品です(元の動画はこちら)。 したがって「宇宙飛行士がインタビューに答える時に重力の存在を忘れてるシーン」ではありません。

 ただ、じつはまったくの嘘というわけではなく、実話に基づいた作品でもあります。

 この動画に出演しているトーマス・マーシュバーン宇宙飛行士は、この動画が制作・公開された2013年当時、Twitterで以下のように発言しています。

フォロワー
「あなたは実際にこのような(重力の存在を忘れて、物を浮かせておいたつもりが落としてしまった)ことをしたのですか?」
マーシュバーン飛行士
「STS-127のミッションを終えたあとに、一度起こりました。また、シャトルが着陸した日に、他の人が同じようなことをしているのを何度か見ましたよ!」

(STS-127というのは、スペース・シャトルのミッションの符号のこと。STS-127は2009年7月15日から31日にかけて行われ、マーシュバーン飛行士はそのひとりとして参加しました。ちなみに帰還時には、それまで国際宇宙ステーションに滞在していた日本人の若田光一宇宙飛行士が搭乗していました)。

 つまり、状況は違えど、これと似たようなことは実際に起きていたというのです。逆にいえばそれがあったからこそ、このような動画が作られたのでしょう。

 また、他の宇宙飛行士のインタヴューや自伝などでも、同じように、宇宙からの帰還直後、重力の存在を忘れて物を落としてしまったと語られることがあり、「宇宙飛行士あるある」のようです。

 ちなみに、この元の動画の説明文には、「”This is JSC” is a satirical series created by students at NASA Johnson Space Center.(”This is JSC”はNASAジョンソン宇宙センターの学生たちによって作られた風刺作品のシリーズです)」と明記されており、少なくとも元の動画さえ見れば、すぐにこれがジョークであり、実際のインタヴュー動画ではないということがわかります。

 また、元の動画自体も、冗談だとわかりやすい作りになっています。まずインタヴュアーが「宇宙飛行士が宇宙ステーションから帰還したあとは、地球上での生活に慣れるのにしばらく時間がかかるものなんですよね」と尋ねているのに対し、マーシュバーン飛行士は「ソユーズの打ち上げは素晴らしいです。シャトルとは違って……」と、なぜか唐突にロケットの話を始め、そしてシャトルに見立てたコップを落としたり、ソユーズに見立てたペンを落としたりします。

 つまり、まず最初に、「宇宙と地球の環境の違いが主題ですよ」と明示されており、なおかつ唐突にロケットの話題が始まることで、「ここからボケますよ、笑いどころですよ」というのがはっきりしているわけです(シットコムのワン・シーンのような感じですね)。

 ただ、最初に挙げたツイートや、そこに埋め込まれた動画では、説明文が省かれているばかりか、動画も最初のインタヴュアーの問いかけの部分がなぜかカットされてしまっており、本当にマーシュバーン飛行士がインタヴュー時にうっかりしてしまったかのように見えてしまいます。

 もちろん、説明文をそのまま書くとTwitterの文字数制限にひっかかるとか、動画もアップできるサイズや時間に制限があったとか、なにか事情があったのかもしれませんが、結果的に多くの人に誤解を広めることになったのは、いただけないと思います。

 また、説明文では、「元宇宙飛行士」となっていますが、マーシュバーン飛行士は現在も宇宙飛行士の資格を持っており、この点も不正確です。


2019年1月10日・軍事研究

『軍事研究』2019年2月号

 月刊『軍事研究』2019年2月号(ジャパン・ミリタリー・レビュー、1月10日発売)に、衛星攻撃兵器についての記事を書きました。

 そもそも衛星攻撃兵器とはどういうものか、その種類や兵器としてのメリット、デメリットから、これまで歴史、昨今の各国による開発や試験の現状、そして衛星攻撃兵器への対策、廃絶のために何をすべきか、といったことを書いています。

 衛星攻撃兵器についてまとめるのは初めてだったので、執筆する中で大変勉強になりました。ただ、簡単にとはいえ開発の歴史の話も盛り込んだことで、現状についての紹介、解説がやや手薄になってしまいました。ASM-135の話などは有名なので、もっとざっくりとした内容にし、その分を現状の話に割いてもよかったのではという反省があります。

 なお、今号は「宇宙戦争のすべて」という特集が組まれており、私の記事もその中のひとつです。他の方の記事と併せて、ぜひご覧いただけますと幸いです。

 そして気がつけば2019年が始まっていました(ニュー・ホライズンズと嫦娥四号の大活躍のおかげでまったく実感がありません……)。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

記事で使用した参照

  1. IS anti-satellite system – RussianSpaceWeb
    http://www.russianspaceweb.com/is.html
  2. IS-A – Encyclopedia Astronautica
    http://www.astronautix.com/i/is-a.html
  3. Polyus – Encyclopedia Astronautica
    http://www.astronautix.com/p/polyus.html
  4. Poleznaya nagruzka – KA “Polyus”
    http://www.buran.ru/htm/cargo.htm
  5. “Polyus Description – Buran Space Shuttle”
    http://www.buran-energia.com/polious/polious-desc.php
  6. BART HENDRICKX. Naryad-V and the Soviet Anti-Satellite Fleet
    http://www.bis-space.com/belgium/wp-content/uploads/2016/09/Naryad-V-and-the-Soviet-Anti-Satellite-Fleet.pdf
  7. Naryad anti-satellite system (14F11) – RussianSpaceWeb
    http://www.russianspaceweb.com/naryad.html
  8. SAINT – Encyclopedia Astronautica
    http://www.astronautix.com/s/saint.html
  9. WS-199 – Designation-Systems.Net
    http://designation-systems.net/dusrm/app4/ws-199.html
  10. Aerospaceweb.org | Ask Us – NOTSNIK, Project Pilot & Project Caleb
    http://www.aerospaceweb.org/question/spacecraft/q0271.shtml
  11. AFSPC Milestone: First US ASAT intercept > Air Force Space Command
    https://www.afspc.af.mil/News/Article-Display/Article/249341/afspc-milestone-first-us-asat-intercept/
  12. Gregory Karambelas. The F-15 ASAT story
    http://www.svengrahn.pp.se/histind/ASAT/F15ASAT.html
  13. Kosmos-2499: Is it a spy or an assassin… or both? – RussianSpaceWeb
    http://www.russianspaceweb.com/Cosmos-2499.html
  14. Secret mission of Kosmos-2504 – RussianSpaceWeb
    http://www.russianspaceweb.com/Cosmos-2504.html
  15. Soyuz-2-1v to launch a secret satellite – RussianSpaceWeb
    http://www.russianspaceweb.com/napryazhenie.html
  16. Russia Conducts New Test of ‘Nudol’ Anti-Satellite System | The Diplomat
    https://thediplomat.com/2018/04/russia-conducts-new-test-of-nudol-anti-satellite-system/
  17. Successful Nudol ASAT test reported – Blog – Russian strategic nuclear forces
    http://russianforces.org/blog/2018/04/successful_nudol_asat_test_rep_1.shtml
  18. Space Threat 2018: Russia Assessment – Aerospace Security
    https://aerospace.csis.org/space-threat-2018-russia/
  19. New MiG-31 Interceptor Roles May Include Fighting Sats | Missile Defense content from Aviation Week
    http://aviationweek.com/missile-defense/new-mig-31-interceptor-roles-may-include-fighting-sats
  20. Russia to resume work on airborne laser ASAT – Blog – Russian strategic nuclear forces
    http://russianforces.org/blog/2012/11/russia_to_resume_work_on_airbo.shtml
  21. Defense.gov News Article: Navy Missile Hits Decaying Satellite Over Pacific Ocean
    http://archive.defense.gov/news/newsarticle.aspx?id=49024
  22. SC-19 ASAT – GlobalSecurity.org
    https://www.globalsecurity.org/space/world/china/sc-19-asat.htm
  23. Chinese ASAT Test – Center for Space Standards & Innovation (CSSI)
    http://www.centerforspace.com/asat/
  24. 中国科学院の発表
    http://www.cas.cn/ky/kyjz/201305/t20130514_3839206.shtml
  25. U.S. sees China launch as test of anti-satellite muscle: source | Reuters
    https://www.reuters.com/article/us-china-launch/u-s-sees-china-launch-as-test-of-anti-satellite-muscle-source-idUSBRE94E07D20130515
  26. Jonathan’s Space Report No. 601 2008 Oct 12
    http://www.planet4589.org/space/jsr/back/news.601
  27. 1-2-2-5 月その他の天体を含む宇宙空間の探査及び利用における国家活動を律する原則に関する条約(1966年12月13日採択、第21会期国際連合総会決議第2222号、1967年10月10日発効)
    http://www.jaxa.jp/library/space_law/chapter_1/1-2-2-5_j.html
  28. 防衛省・自衛隊|平成30年版防衛白書|1 宇宙空間と安全保障
    http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2018/html/n13401000.html