КОСМОГРАД

鳥嶋真也のWebサイトです


Author Archive

2020年12月30日・マイナビニュース

地球外知的生命体探査(SETI)は新たな段階へ! 「SETI@home」の現状と今後

 地球外知的生命体探査(SETI)プロジェクト「SETI@home」の運用チームは2020年12月24日、SETI@homeの現状や今後の計画、展望について発表した。

 約20年間にわたって行われてきた、地球外知的生命体からの信号を探す解析作業は、現在その最終段階に入り、有意な信号を識別するためのシステムの開発が進行中。さらに、中国が保有する世界最大の電波望遠鏡や、まったく新しい観測装置を使った、新しいSETIプロジェクトも始める予定だという。

マイナビニュースで続きを読む


2020年12月29日・マイナビニュース

宇宙人からの信号か? プロキシマ・ケンタウリから謎の電波が到来

 地球外生命体を探索しているブレイクスルー・リッスンとSETI研究所は2020年12月19日、太陽系に最も近い恒星である「プロキシマ・ケンタウリ」の方向から、謎の電波を検出したと発表した。

 宇宙人からの信号と確認されたわけではないが、自然では考えにくい周波数であること、またプロキシマ・ケンタウリには液体の水をもつ系外惑星が存在する可能性があることなどから、科学者たちは注意深く分析を続けている。

マイナビニュースで続きを読む


2020年12月25日・マイナビニュース

中国、新型ロケット「長征八号」を打上げ – 継ぎ接ぎの機体に隠された秘密

 中国の国営宇宙企業である中国運載火箭技術研究院は、2020年12月22日13時37分(日本時間)、海南島にある文昌航天発射場から、新型ロケット「長征八号」の初打ち上げに成功した。

 長征八号は、既存の「長征七号」や「長征三号」ロケットの部品を組み合わせ、これまで中国のロケットが抱えていた打ち上げ能力のギャップを解消することを目的としている。

 しかし、単なる“継ぎ接ぎ”ロケットではなく、そこには未来へ向けた大きな秘密が隠されている。

マイナビニュースで続きを読む


2020年12月24日・マイナビニュース

欧州の小型ロケット「ヴェガ」17号機、打ち上げ失敗の原因は「配線ミス」

 欧州のロケット会社「アリアンスペース」は2020年12月18日、先月17日に起きた小型ロケット「ヴェガ」17号機(VV17)の打ち上げ失敗事故について、ロケットの第4段にあたる「AVUM」の配線ミスが原因だったと明らかにした。

 これを受け、すでに製造済みの機体については追加の検査と試験を行うとともに、今後製造される機体についても製造工程の改善を実施。打ち上げ再開は2021年の第1四半期を目指すという。

マイナビニュースで続きを読む


2020年12月23日・マイナビニュース

NASA、火星の石を地球に持ち帰る「マーズ・サンプル・リターン」計画実施へ

 米国航空宇宙局(NASA)は2020年12月17日、火星から岩石や砂などの試料を持ち帰る「マーズ・サンプル・リターン(MSR)」計画を、実現に向けた段階へ進めると発表した。

 打ち上げは2020年代後半の予定で、2機の探査機を打ち上げ、火星探査車「パーサヴィアランス」が火星で集めた試料が入った試料管を回収し、地球へ持ち帰る。

 惑星科学者は長い間、火星の試料を手に入れることを待ち焦がれており、実現すれば火星に生命が存在したかどうかの理解を深め、ひいては地球上の生命の起源を理解することにもつながると期待されている。

マイナビニュースで続きを読む


2020年12月22日・マイナビニュース

中国、科学衛星「GECAM」を打ち上げ – 高エネルギー天体現象を全天観測

 中国科学院などは2020年12月10日、科学衛星「重力波高エネルギー電磁カウンターパート全天モニター(GECAM)」の打ち上げに成功した。

 GECAMは、ガンマ線バーストやX線バースト、高速電波バーストなど、宇宙で起こるさまざまな高エネルギー爆発現象の全天観測を行う衛星で、ブラックホールや中性子星などにまつわる謎、とくに近年注目されている重力波の発生にともなって起こる現象に関する謎の解明を目指す。

 さらに太陽フレアや地球ガンマ線フラッシュなど、地球や太陽で起こる現象の解明も目指している。

マイナビニュースで続きを読む


2020年12月22日・マイナビニュース

NASA、アルテミス計画で月に降り立つ宇宙飛行士「アルテミス・チーム」発表

 米国航空宇宙局(NASA)は2020年12月10日、有人月探査計画「アルテミス」で月に降り立つ、最初の18人の宇宙飛行士を発表した。

 この18人は「アルテミス・チーム」と呼ばれ、2024年の有人月着陸を皮切りに、10年後までに持続可能な有人月探査を確立する役割を担う。

マイナビニュースで続きを読む


2020年12月21日・マイナビニュース

米ベンチャー「アストラ」がロケット打ち上げ試験 – 軌道到達まであと一歩

 米国のロケット・ベンチャー企業「アストラ(Astra)」は2020年12月15日、自社開発した超小型ロケット「ロケット3.2」の打ち上げ試験を実施した。

 ロケットは高度100kmを超え、宇宙空間に到達。トラブルにより軌道速度には達しなかったが、試験としては大きな成功を収めた。

 同社では、改修は比較的簡単であり、次の打ち上げで衛星の軌道投入が成功する可能性は高いとしている。

マイナビニュースで続きを読む


2020年12月18日・マイナビニュース

中国の月探査機「嫦娥五号」が地球に帰還 – 44年ぶりに月の石の回収に成功

 中国国家航天局は2020年12月17日、月の試料が入った探査機「嫦娥五号」のカプセルが、予定どおり内モンゴル自治区の草原地帯に着陸したと発表した。カプセルの回収にも成功したという。

 月の試料を持ち帰る「サンプル・リターン」に成功したのは、米国、ソ連に続いて3か国目で、また1976年のソ連のミッション以来44年ぶりのこととなった。この成功により、中国と人類の太陽系探査は新たな段階を迎えた。

マイナビニュースで続きを読む


2020年12月18日・マイナビニュース

日本の宇宙スタートアップSynspective、初の実証衛星の打ち上げに成功

 日本の宇宙スタートアップ企業Synspective(シンスペクティブ)は2020年12月15日、同社初の実証衛星「StriX-α(ストリクス・アルファ)」の打ち上げに成功した。

 StriX-αには、夜間や雲があるときでも宇宙から地表を撮像できる合成開口レーダーを搭載。将来的に30機の商用衛星を打ち上げ、世界のどこでも3時間以内に観測できるようにし、都市計画やインフラ、金融・保険、防災などの分野での利用を目指す。

マイナビニュースで続きを読む